忍者ブログ

甲賀市立希望ヶ丘小学校まとめ

甲賀市立希望ヶ丘小学校まとめ

希望ヶ丘小学校で児童のいじめ性加害がありました。

学校で、子供たちがいじめにあった、悲しい出来事がありました。

いじめられた男の子が、いじめた男の子に、とても嫌なことをされたみたいなんです。男の子のおちんちんのところをなめさせられたり、学校で服を脱がされたりしたらしいんです。そんなこと、あってはいけないですよね。私はこれがお友達さんから性加害と教えてもらいました。

でも、もっと心配なのは、学校がこのことを私たち保護者にちゃんと説明をしてくれないんです。

私たち、学校に「どうなっているんですか?」って聞いたんですけど、はっきりとした説明はしてもらえませんでした。なんだか、ごまかされているような気がして、とても不安です。

その後、学校からスマホのアプリで連絡が来たんですけど、「言葉の暴力」のことしか書いてありませんでした。「他にも気になることがあって、学校で子供たちに話を聞いたり、教えたりしました」とも書いてあったんですけど、もしかしたら、これがさっきお話した、いじめのことなのかな?って思っています。

でも、どうして学校は、本当のことをちゃんと教えてくれないんでしょうか? 隠そうとすればするほど、いじめた子は「たいしたことじゃないんだ」って思ってしまうかもしれません。そうしたら、また違う子が同じような目に遭うかもしれません。

次は、私たちの大切な子供たちがたくさん被害に遭うかもしれない。そう考えると、つらいです。

だから、私たちはみんなで、学校にちゃんと説明してもらうように言いたいと思っています。何があったのか、どうしてこんなことになったのか、そして、これからどうするのか。全部、私たち保護者に教えてほしいです。

子供たちが安心して学校に通えるように、私たち保護者がみんなで力を合わせましょう。

拍手[3回]

PR

コメント

1. 明日は我が身、応援しています。

応援しています。
いじめをした子がわからないとどの子を警戒したらよいのかわからないですよね。
明日は我が身と書かれていますが、本当にそう思います。
中学校までずっと同じ学年になるかと考えると本当に嫌です。

Re:明日は我が身、応援しています。

>応援しています。
>いじめをした子がわからないとどの子を警戒したらよいのかわからないですよね。
>明日は我が身と書かれていますが、本当にそう思います。
>中学校までずっと同じ学年になるかと考えると本当に嫌です。

応援ありがとうございます。
私の子どもも中学まで同じになるのいやがっています
引っ越してほしい

2. 頑張ってください

保護者です。希望ヶ丘小学校のホームページに、希望ヶ丘小学校いじめ防止基本方針というページを見つけました。校長はこれに従って対応をしているのでしょうか?

Re:頑張ってください

>保護者です。希望ヶ丘小学校のホームページに、希望ヶ丘小学校いじめ防止基本方針というページを見つけました。校長はこれに従って対応をしているのでしょうか?

ありがとうございます。ホームページ見ました。見つけました。

3. 無題

希望ヶ丘は不良が多いので楽なやつがいないのは仕方ないですね。まあ先生が効果史の場合は隠蔽体質で、大津のいじめ事件のようなことがもし起きても揉み消すような連中ですので厳しい目を持って監視してください。

Re:無題

>希望ヶ丘は不良が多いので楽なやつがいないのは仕方ないですね。まあ先生が効果史の場合は隠蔽体質で、大津のいじめ事件のようなことがもし起きても揉み消すような連中ですので厳しい目を持って監視してください。

隠蔽するのよくないです。揉み消しもよくないです。監視します。

4. 無題

X、Threadsに
#いじめ
#拡散希望
で投稿してはいかがですか?

Re:無題

>X、Threadsに
>#いじめ
>#拡散希望
>で投稿してはいかがですか?

SNSですよね?
普段はLINEしかしていなくてやりかたがわかりません。
やりかた教えていただけません?
拡散に協力をしてもらえると嬉しいです。

5. 無題

◆滋賀県立学校いじめ問題調査委員会
お問い合わせ
教育委員会事務局 幼小中教育課 児童生徒室
電話番号:077-528-4668
メールアドレス:ma1002@pref.shiga.lg.jp

◆いじめ等子どもに関する相談
こどもの人権110番(大津地方法務局人権擁護課内)
TEL:0120−007−110(全国共通フリーダイヤル)
月〜金曜日 8時30分〜17時15分(祝日、年末年始を除く)

◆外国人の相談(ポルトガル語、 スペイン語による相談可)
滋賀県国際協会 TEL 077-523-5646
一部の市町の在住外国人相談窓口


学校の対応や指導が不十分だと感じるのであれば、県に相談してみてはいかがですか?
よろしければご参考までに


6. 無題

そもそも拡散目的であろうスレ主にそんな公の電話番号を教えてどうなるねん
バカじゃないの
ブログだって時点で気付けよバーカ

7. 無題

学校が保護者の説明会をするとききましたよ。

8. 無題

保護者説明会はいつあるのでしょうか。

QRコード

最新コメント

[04/29 木村さだお]
[04/28 木村さだお]
[04/25 元住民]
[04/25 賛同します]
[04/25 NONAME]

リンク

プロフィール

HN:
macarrão
性別:
非公開
自己紹介:
kibougaokaschool@proton.me

P R